サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

東三河県庁のごはん日記

東三河の加工品を使った料理教室を開催しました!!

2019/02/06 09:13 昼ごはん 晩ごはん お弁当 イベント くらし 家族

こんにちは!東三河県庁公式キッチンです。


インフルエンザがとても流行っています。まだまだ寒い日も続きますので、体調には十分気を付けて過ごしてくださいね。

さて、この公式キッチンも、昨年2月に開設してまもなく1年になります。

当初は8品からのスタートでしたが、今では100品を超えるレシピを掲載しています。ご覧いただいている皆様、本当にありがとうございます。

これからも、東三河の魅力をたくさん知っていただけるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いします!


今回の記事では、1月20日(日)と1月28日(月)に開催した「東三河の加工品を使った料理教室」の様子をご紹介します。

東三河の加工品にスポットをあてたこの料理教室は、昨年に続き今回で2回目の開催になります。たくさんの方にお申し込みをいただき、すぐに満席になってしまいました。参加できなかった皆様、本当に申し訳ありません。

レシピは、ホテルアークリッシュ豊橋の今里武総料理長と、くらしときめきアカデミー蒲郡の長坂かよ子先生に考案していただき、2回に分けて教えていただきました。


1回目の教室は1月20日(日)、講師はホテルアークリッシュ豊橋の今里武総料理長です。

東三河の加工品を使ったフレンチを、家庭にもある材料で誰でも簡単に作れるように工夫し、参加者に丁寧に教えてくださいました。

前菜からメインディッシュ、デザートまで、東三河の野菜、海の幸をふんだんに使ったメニューの数々で、まるで一流ホテルのフレンチのコース料理を食べているかのようでした。



2回目の教室は1月28日(月)、講師はくらしときめきアカデミー蒲郡の長坂かよ子先生です。

蒲郡みかんを使用したつくだ煮のクリームパスタなど、今までに食べたことのない料理を教えてくださり、参加者も新たな食べ方と美味しさに驚いていました。

また、素材に関する色々な知識を一緒に教えてくださり、楽しく学ぶことができました。

どのレシピもおいしくて手軽にできるものばかりです。

手順も写真入りで分かりやすく載せていますので、ぜひご家庭で作っていただけたらと思います☆


東三河には、こだわりを持って作られたおいしい加工品がたくさんありますが、地元の人でもあまり知らないのが実情です。

今回は、昨年に引き続きそうした加工品を使ったレシピをみなさんにお伝えしました。

参加者の方からは、

「色々な加工品があり料理に利用してみたいと思った」

「家に帰って早速作ってみます」

といったコメントをいただきました。


普段はなかなか地元の食材というものを意識することは少ないかもしれませんが、この機会に一度自分の住んでいる地域の食材について改めて考えてみてはいかがでしょうか。きっと、新しい発見があると思います。

それでは、次回もお楽しみに!

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください